東洋計器
【事業・商品特徴】
当社が創業以来取り組んできた事業は、水道メーター・ガスメーターの開発・製造・販売です。
水道メーターは8年、ガスメーターは10年で交換が義務づけられているため、安定的な需要があります。また、独自製品の開発にも積極的に挑戦しています。
キーワードは「メーターと通信の融合(IoT)」。
メーターにマイコンを組み入れ、そのマイコンがガス漏れや、震度5以上の地震などの異常を感知すると、ガスを遮断します。今では当たり前のこの仕組みを業界に先駆け開発いたしました。
また、メーターを通信回線で結び、水やガスの使用状況で、安否を確認する高齢者の見守りサービスを開始。高齢化社会が進む中、安心・安全な社会づくりにも取り組んでいます。
【戦略・ビジョン】
当社は、メーターに付加価値を付け、新たな事業を展開しています。
2018年にKDDIの協力のもと業界初のLPWA送信機「IoT-R」を開発し、現在までに約300万台の出荷を行いました。
全国のガス会社で検針業務の合理化、配送業務の効率化、保安業務の高度化に活用頂いています。
また、送信機から得られる情報を活用できるようコンテンツにも力を入れ「お得な料金メニュー」「エネルギー見える化サービス」「高齢者元気情報」「配送最適化情報」「プリペイドサービス」「電子請求・電子決済」を開発し、クラウド型プラットフォームを通じてサービスを提供しています。
【社風】
太陽の暖かさを感じ、緑を見て、鳥の鳴き声を聞く。新緑の頃には、爽やかな風の香りがする。季節を五感で感じることができるのは、豊かな自然に囲まれた、信州・松本ならではの光景です。
当社の窓からは東に鉢伏から美ヶ原の高原地帯、西は北アルプス連峰を臨むことができます。
敷地内にはナラや白樺が迎えてくれる「らいちょうの森」、建設工事の際に出土した遺物にちなんで建てた「長良の宮」というお宮。
社員一人ひとりがイキイキと働けるように、茶室や食堂、休養室を設置。
テニス・野球・茶道などのサークル活動も定期的に行われています。
第5工場には新たに健康ジムを併設し、従業員が気軽に健康つくりが行える環境を整えました。
当社が創業以来取り組んできた事業は、水道メーター・ガスメーターの開発・製造・販売です。
水道メーターは8年、ガスメーターは10年で交換が義務づけられているため、安定的な需要があります。また、独自製品の開発にも積極的に挑戦しています。
キーワードは「メーターと通信の融合(IoT)」。
メーターにマイコンを組み入れ、そのマイコンがガス漏れや、震度5以上の地震などの異常を感知すると、ガスを遮断します。今では当たり前のこの仕組みを業界に先駆け開発いたしました。
また、メーターを通信回線で結び、水やガスの使用状況で、安否を確認する高齢者の見守りサービスを開始。高齢化社会が進む中、安心・安全な社会づくりにも取り組んでいます。
【戦略・ビジョン】
当社は、メーターに付加価値を付け、新たな事業を展開しています。
2018年にKDDIの協力のもと業界初のLPWA送信機「IoT-R」を開発し、現在までに約300万台の出荷を行いました。
全国のガス会社で検針業務の合理化、配送業務の効率化、保安業務の高度化に活用頂いています。
また、送信機から得られる情報を活用できるようコンテンツにも力を入れ「お得な料金メニュー」「エネルギー見える化サービス」「高齢者元気情報」「配送最適化情報」「プリペイドサービス」「電子請求・電子決済」を開発し、クラウド型プラットフォームを通じてサービスを提供しています。
【社風】
太陽の暖かさを感じ、緑を見て、鳥の鳴き声を聞く。新緑の頃には、爽やかな風の香りがする。季節を五感で感じることができるのは、豊かな自然に囲まれた、信州・松本ならではの光景です。
当社の窓からは東に鉢伏から美ヶ原の高原地帯、西は北アルプス連峰を臨むことができます。
敷地内にはナラや白樺が迎えてくれる「らいちょうの森」、建設工事の際に出土した遺物にちなんで建てた「長良の宮」というお宮。
社員一人ひとりがイキイキと働けるように、茶室や食堂、休養室を設置。
テニス・野球・茶道などのサークル活動も定期的に行われています。
第5工場には新たに健康ジムを併設し、従業員が気軽に健康つくりが行える環境を整えました。

先端技術で時代を計る
企業情報
事業内容 | ・水道メーター、ガスメーター、通信機器の開発・製造・販売 ・IoTネットワークサービス、アプリケーションや、Webサービス、自動検針システム、集中監視システムなどの開発・販売 ・カスタマーセンター運営 ・海外事業の展開 ・環境ビジネスの展開 |
---|---|
本社所在地 | 長野県松本市和田3967-10 |
従業員数 | 445名(2023年4月時点) |
募集要項
募集職種 | プログラマ, システムエンジニア, 組込みエンジニア, アプリ開発エンジニア, AIエンジニア, ネットワークエンジニア, カスタマーエンジニア |
---|---|
募集人数 | 2名 |
仕事内容 | プログラム言語などを使用したアプリケーションやWebサービスの設計・開発 ・システムエンジニア 開発案件の企画、立案、要件定義 BtoB、BtoC開発案件における提案や技術サポート 開発案件の設計、開発(内製、外注) 協力会社との交渉、調整 ・プログラマー クラウドシステムやオンプレシステムの設計、開発、評価 各システムのメンテナンス、保守 運用部門からの問い合わせ対応 |
勤務地 | 本社(長野県松本市和田3967-10) |
勤務時間 | 8:30~17:20 (休憩:50分) |
給与 | 初任給 専門学校卒:185,000円 |
昇給・賞与 | 昇給:年1回 (10月) 賞与:年2回 (8月、12月) |
待遇・福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災)) 退職金:確定拠出年金制度(401k)+退職一時金制度 福利厚生:持家制度 改善提案制度 財形貯蓄制度 リフレッシュルーム・健康ジム併設、茶室、休養室など サークル活動(茶道部、野球部) |
休日・休暇 | 年間休日:115日 有休休暇:10日 ※所定労働日8割以上出勤した場合半年後に付与。以降勤務期間によって付与 休暇制度:夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、育児休暇 備考:全社一斉有給休暇など |
採用実績 (専門学校) | 日本工学院専門学校 |
応募方法 | マイナビ2025よりエントリーをお願い致します。 https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp67007/outline.html |
選考フロー | エントリー →会社説明会参加 →エントリーシート 提出 ※一次選考会開催日4日前まで(土日祝除く) →書類選考 →一次選考会(一次面接・筆記試験) →SPI受験 →最終選考会(役員面接試験) |
連絡先 | 〒390-1298 長野県松本市和田3967番地10 東洋計器株式会社 リクルート室 片岡 TEL : 0263-48-1129(採用担当直通) (受付時間:土日祝を除く 9 : 00~17 : 00) Mail : recruit@toyo-keiki.co.jp |