Jストリーム
私たちJストリームは、ネット上での動画配信を軸にコンテンツ配信やインフラに関する各種技術をサービス提供するBtoBの企業です。
動画領域において制作、配信、運用をワンストップで支援することができる会社であり、近年ではコロナの状況下の中、動画活用における世の中のニーズが高まり、業績も堅調に推移しております。
【日本の動画配信の先駆者として】
インターネット動画に関する技術とサービスは、もの凄いスピードで進化を続けています。
Jストリームの1997年の設立以来、常に時代のニーズを敏感に察知し、さらなる事業拡大に積極的に取り組んできました。当社の設立当初は、企業のホームページといえばテキストや画像のコンテンツがほとんどでした。
当時の私たちJストリームは、インターネット動画のビジネスに大きな可能性を感じつつも、「動画を使って具体的に何ができるのか?」を必死に模索していきました。
それから約20年。企業のニーズも様変わりし、Jストリームはコンテンツの企画制作から撮影、配信プラットフォームやCDNの提供、Webサイトの構築・運用まで含め、インターネット動画に関する全てのサービスをワンストップで提供する会社へと進化しました。
さらに動画配信そのもののニーズも様々な領域に及んでおり、インターネットによる音楽イベントやスポーツイベントの配信だけでなく、企業内の教育研修や情報共有、採用希望者や株主に対しての情報提供、商品ブランディングや販売促進など、一般企業における動画活用も多様化し、対面での実施や紙媒体の配布から、動画に置き換わっています。
Jストリームはこの大きな流れを牽引し、高品質の配信を含めた提案でお客さまの信頼を得てきました。
動画の配信は、あらゆる領域でますます活用が進んでいくことでしょう。そしてその領域は無限大。
ネットワーク環境も5G時代を迎え、ますます有用性は高まります。
動画を活用することで社内外のコミュニケーションがいっそう活発になり、その結果、企業の業績向上や社会の経済発展という大きな効果を生み出すのです。
「最先端の動画ソリューションで、企業活動の支援を通じて社会の発展に貢献」
私たちは、動画の持つパワーを活用して、「もっと素敵な伝え方」を、お客様にお届けします。
動画領域において制作、配信、運用をワンストップで支援することができる会社であり、近年ではコロナの状況下の中、動画活用における世の中のニーズが高まり、業績も堅調に推移しております。
【日本の動画配信の先駆者として】
インターネット動画に関する技術とサービスは、もの凄いスピードで進化を続けています。
Jストリームの1997年の設立以来、常に時代のニーズを敏感に察知し、さらなる事業拡大に積極的に取り組んできました。当社の設立当初は、企業のホームページといえばテキストや画像のコンテンツがほとんどでした。
当時の私たちJストリームは、インターネット動画のビジネスに大きな可能性を感じつつも、「動画を使って具体的に何ができるのか?」を必死に模索していきました。
それから約20年。企業のニーズも様変わりし、Jストリームはコンテンツの企画制作から撮影、配信プラットフォームやCDNの提供、Webサイトの構築・運用まで含め、インターネット動画に関する全てのサービスをワンストップで提供する会社へと進化しました。
さらに動画配信そのもののニーズも様々な領域に及んでおり、インターネットによる音楽イベントやスポーツイベントの配信だけでなく、企業内の教育研修や情報共有、採用希望者や株主に対しての情報提供、商品ブランディングや販売促進など、一般企業における動画活用も多様化し、対面での実施や紙媒体の配布から、動画に置き換わっています。
Jストリームはこの大きな流れを牽引し、高品質の配信を含めた提案でお客さまの信頼を得てきました。
動画の配信は、あらゆる領域でますます活用が進んでいくことでしょう。そしてその領域は無限大。
ネットワーク環境も5G時代を迎え、ますます有用性は高まります。
動画を活用することで社内外のコミュニケーションがいっそう活発になり、その結果、企業の業績向上や社会の経済発展という大きな効果を生み出すのです。
「最先端の動画ソリューションで、企業活動の支援を通じて社会の発展に貢献」
私たちは、動画の持つパワーを活用して、「もっと素敵な伝え方」を、お客様にお届けします。
企業情報
事業内容 | 2012年にリリースした企業向け動画配信プラットフォームJ-Stream Equipmedia(ジェイストリーム・イクイップメディア)は、国内最大級の累計2,700アカウント以上の導入実績があります。オンデマンド配信はもちろん、ライブ配信・疑似ライブ配信にも対応しており、動画マーケティングや企業プロモーションの他、社内の情報共有や教育・研修など、幅広く活用されています。 また、長年のCDN個別案件や実証実験等での経験やノウハウをベースにプロダクトへ昇華させ、2015年にリリースしたJ-Stream CDNext(ジェイストリーム・シーディーネクスト)は、Web画面上からCDNを管理運用できる自社の主力プラットフォームサービスであり、安定した配信環境をクライアントに提供しています。 オンデマンド・ライブの大規模配信にも耐えられるインフラを持っているため、安定的にコンテンツをユーザーに届けることができるインフラを自社でもっているのは大きな強みとなっています。 |
---|---|
本社所在地 | 東京都港区芝二丁目5-6 芝256スクエアビル6階 |
従業員数 | 664名(連結) |
募集要項
募集職種 | プログラマ, システムエンジニア, アプリ開発エンジニア |
---|---|
募集人数 | エンジニア6名 |
仕事内容 | ■サービス開発エンジニア 当社動画プロダクトに関する新規機能の研究および開発を担当するエンジニア部署への配属を想定しています。 最先端の技術を積極採用しながら新規機能を中心に開発するお仕事をお任せします。 動画配信・Webに関する様々な技術・言語・ミドルウェアに触れていただきます。 また、自社開発のため、設計、開発、テストに至る全ての開発工程を担っており、一気通貫して携わることができます。 ■SREエンジニア 自社開発の動画配信プロダクト(Equipmedia)におけるサービスの信頼性向上を通じた、プロダクトの価値向上を進めることが主なミッションです。 具体的には、運用業務を通じて出た問題点を洗い出し、既存機能の改善やセキュリティ対応の推進はもちろん、追加機能の提案やモニタリング、CI/CD整備など、開発から運用までの一連の流れに関して、プロダクトの成長にコミットし、一緒に取り組んでいただきます。 ■インターネットライブエンジニア ライブ配信現場で技術周りを一手に担っているのが、ライブエンジニアです。 インターネットにおけるライブ配信の撮影から映像変換・アップロードなどテクニカルな部分や、ライブ配信の実現に向けたディレクションなどを担当します。 |
勤務地 | 東京本社、福岡ラボ |
勤務時間 | 所定労働時間:8時間00分 休憩60分 フレックスタイム制 ※コアタイム 11:00~15:00 ※フレキシブルタイム:7:30~11:00、15:00~21:00 通常勤務時間:9:30~18:30 ※フレックスタイム制のため、上記勤務時間以外での始業・終業可能。 |
給与 | Tech Course:年収4,218,500円〜 General Course :高専卒、専門卒(4年制専門卒除く)の場合、年収3,597,236円~ |
昇給・賞与 | 昇給:年に2回、評価に応じて昇給有 賞与:基本給×5.3ヶ月 ◎Jストリームでは1年目の7月・12月ともに賞与を満額支給しています! ◎週2日以上リモートワークにて勤務する社員には 月5,000円 の手当を支給します。 |
待遇・福利厚生 | ・社会保険完備 ・保養施設(ホテル・テーマパークなど)の割引利用 ・団体定期保険 ・インフルエンザ予防接種の全額会社負担 ・EAPサービス利用可 ・出産、育児休業、育児短時間勤務 ・結婚祝い金 ・出産祝い金 ・初年度より賞与満額支給 ・永年勤続表彰 ・従業員持株会 ・入社時支度金 →入社時に転居が必要な場合、8万円~15万円の支度金を支給いたします。 |
休日・休暇 | ■年間休日123日 完全週休2日制(土日) 祝日 創立記念日(5/29) 夏季特別休暇(3日間) 年末年始(12/29~1/4) ■有給休暇 入社日に10日付与(※4月1日入社の場合) 有給休暇は1年在籍ごとに+1日( 2年目:11日 / 3年目:12日… ) ・勤続期間に応じてリフレッシュ休暇(5日)を付与します ※勤続年数が満4年、7年、10年、以降は5年ごとに付与。 さらに勤続年数に応じて5万円~最大43万円の表彰金も支給します。 ・有効期間内に取得できなかった年次有給休暇は、 最大20日分をリザーブ休暇として積み立てることができます。 |
採用実績 (専門学校) | 日本工学院専門学校, 日本工学院八王子専門学校, 日本電子専門学校, 東京工学院専門学校 |
応募方法 | ストリームの新卒採用ではエンジニア職種が2つのコース(TechとGeneral)に分かれています。 ※Tech Courseでは新卒採用でありつつも技術スキルに焦点をあて、新卒初任給とはまったく違った条件で評価・オファーを行います。Tech Courseはスキルチェックを通して、自身のスキルを点数化。入社後も定期的にスキルテストを受けることで、技術レベルをアップデートしていきたい方向けの求人です。 ■Tech Course→下記求人票よりエントリーをお願いします。 https://hrmos.co/pages/jstream/jobs/2200102 ■General Course→下記求人票よりエントリーをお願いします。 https://hrmos.co/pages/jstream/jobs/2200105 |
選考フロー | ■Tech Course ①会社紹介動画の視聴 ↓ ②エントリー ↓ ③スキルテスト(Track) ※受験期間は1週間程度(所要時間 120分程度) ↓ ④一次面接(現場社員+人事採用担当) ※スキルテストの結果をもとに基礎的な技術の確認を行います。 ↓ ⑤性格検査(SPI) ↓ ⑥二次面接 (技術責任者+人事採用担当) ※実践経験や技術スキルの応用経験にフォーカスした質問がメインです。 ↓ ⑦最終面接(本部長+人事採用担当) ■General Course ①会社紹介動画の視聴 ↓ ②エントリー ↓ ③Webテスト(CAB) ※受験期間は1週間程度(所要時間 100分程度) ↓ ④一次面接(現場社員+人事採用担当) ↓ ⑤二次面接 (副本部長+部課長) ↓ ⑥最終面接(本部長+人事採用担当) |
連絡先 | 〒105-0014 東京都港区芝二丁目5-6 芝256スクエアビル6階 株式会社Jストリーム 人事部1課 北野 隆雄 takao.kitano@stream.co.jp |