ヤマトシステム開発
社会インフラである物流(宅急便)をITから支えるヤマトシステム開発は、「荷物がいまどこにあるか」を追跡するトレーシング技術を始めとした高い技術力、お客様情報を安全に管理するセキュリティ環境、24時間365日の安定運用力を強みとしています。
インフラ、というと安定的で堅実というイメージを持たれがちですが、実際は皆さんが想像する以上に「革新的」で「挑戦的」な企業グループです。
ヤマトグループは創業100周年を迎え「YAMATO NEXT100」という成長戦略のもと、今後のビジョンに向け大きく動いています。例えば新しい事業を創造するため専任部隊が積極的に市場を開拓したり、より価値ある商品を生み出すため新しい技術の開発にも取り組むというように、常に世の中の変化に合わせ動き続けております。
我々が描く組織像は、そうした専門性を持つ人材がチームを組み、強いリーダーシップのもとで戦い抜いていく集団です。従って、リーダーとして周囲を巻き込んで自らムーブメントを起こせる「求心力」を持った人材、メンバーとしてチームの勝利を支えていく「貢献力」を持った人材を求めています。
インフラ、というと安定的で堅実というイメージを持たれがちですが、実際は皆さんが想像する以上に「革新的」で「挑戦的」な企業グループです。
ヤマトグループは創業100周年を迎え「YAMATO NEXT100」という成長戦略のもと、今後のビジョンに向け大きく動いています。例えば新しい事業を創造するため専任部隊が積極的に市場を開拓したり、より価値ある商品を生み出すため新しい技術の開発にも取り組むというように、常に世の中の変化に合わせ動き続けております。
我々が描く組織像は、そうした専門性を持つ人材がチームを組み、強いリーダーシップのもとで戦い抜いていく集団です。従って、リーダーとして周囲を巻き込んで自らムーブメントを起こせる「求心力」を持った人材、メンバーとしてチームの勝利を支えていく「貢献力」を持った人材を求めています。

企業情報
事業内容 | システム開発、システムインテグレーションサービス、ネットワークコンピューティングサービス、 物流情報サービス、情報処理サービス、システム機器販売、ASP事業、ほか |
---|---|
本社所在地 | 東京都江東区南砂2-5-15 |
従業員数 | 2,878人(2022年4月時点) |
募集要項
募集職種 | プログラマ, システムエンジニア, ネットワークエンジニア, インフラエンジニア, セキュリティエンジニア, サーバーエンジニア, カスタマーエンジニア, セールスエンジニア, 社内SE |
---|---|
募集人数 | 200名 |
仕事内容 | 【総合職】 企画・営業…既存顧客に対するニーズのヒアリングやソリューション提案、新規市場開拓、サービス立案等 【技術専門職】 システム開発・システム運用保守・インフラエンジニア…上流工程から下流工程まで経験が可能で、将来的には「上級システムエンジニア」として、「ヤマトグループ」のプロジェクトを中心とする幅広いシステム開発を、要件定義から開発・リリースまで一気通貫で手掛けて頂きます。 |
勤務地 | <関東> 晴海オフィス・東陽町オフィス・武蔵小杉オフィス <関西> 守口オフィス・本町オフィス |
勤務時間 | 8:50~17:50(実働8時間) (一部フルタイムフレックス制導入) |
給与 | 初任給 専門学校卒の場合 4年制卒:235,000円 3年制卒:228,400円 2年制卒:220,660円 ※2022年4月実績 |
昇給・賞与 | 昇給:年1回 賞与:年2回(7月・12月) |
待遇・福利厚生 | 各種社会保険(雇用・労災・健康・厚生年金)完備、保養所、共済会、財形貯蓄制度、退職金制度、労働組合、ライフプラン年金制度、持株会、テレワーク(在宅勤務制度)、子育てサポート(プラチナくるみん)、EAP(従業員支援プログラム)サービス、ベネフィット・ステーション 他 |
休日・休暇 | 年間休日:120日(月9~10日。基本的に土・日・祝、年末年始) ※但し職務・勤務地により異なる場合有 有給休暇:初年度14日付与(最大20日) 慶弔特別休暇、看護休暇、産前産後/育児休暇 他 |
採用実績 (専門学校) | 北海道情報専門学校, 盛岡情報ビジネス&デザイン専門学校, 東北電子専門学校, 専門学校中央情報大学校, 太田情報商科専門学校, アルスコンピュータ専門学校, 日本工学院専門学校, 日本工学院八王子専門学校, 日本電子専門学校, 東京電子専門学校, 東京工学院専門学校, 情報科学専門学校, 大原簿記情報ビジネス専門学校横浜校, 船橋情報ビジネス専門学校, 浜松未来総合専門学校, 新潟情報専門学校, トライデントコンピュータ専門学校, 名古屋情報メディア専門学校, ECCコンピュータ専門学校, 広島情報専門学校, 麻生情報ビジネス専門学校 福岡校, 麻生情報ビジネス専門学校 北九州校, KCS北九州情報専門学校, KCS鹿児島情報専門学校, 国際電子ビジネス専門学校 |
応募方法 | 下記URLよりエントリーをお願い致します。 https://mypage.3050.i-webs.jp/nekonet2024/applicant/login/baitai-entry/entrycd/aidem |
選考フロー | エントリー →会社説明会参加 →履歴書提出・適性検査受験 →面接(3回) |
連絡先 | 〒104-6134 東京都中央区晴海1-8-11 晴海アイランドトリトンスクエア オフィスタワーY棟34階 ヤマトシステム開発株式会社 デジタル管理本部 人事戦略部 採用担当 TEL:0120-13-8010(採用直通) MAIL:stu@nekonet.co.jp |