ヘルメスシステムズ

日本の屋台骨を支えるモノづくり、人々の生活に不可欠な社会インフラシステム、同分野でエンジニアのプロを目指しませんか?

「未来を創る仕事に生きる」
 30年以上の長きにわたりソフトウエア開発を通して社会を支え、世界中の人々を笑顔にすることを使命に事業を行ってきました。普段、皆さんが何気なく利用している銀行のATMシステムやスマホ、このサービスを支えるための大手銀行や証券会社の金融システム、通信キャリア向けの携帯電話基地局等、のソフトウエア開発に定評があります。
 私たちは、上記以外にも様々な業界・業種の“黒子”として、社会インフラという“舞台”を支えてきました。
常に進化し続ける世界で、新時代を歩む皆様と共に“最先端の技術(付加価値)”を創り上げたいと考えております。
 また、2019年からは、新たな事業としてモビリティ分野におけるソフトウエア開発にも注力し始めました。自動車業界は今「100年に一度の変革期を迎えている」と言われており、そんな変革期のスタート地点に立つ当該事業は、誰も見たことのない世界へ挑戦する「未来に面白くなる仕事」であり「今後、絶対に必要になる仕事」です。どう変化するかわからないワクワクを体験すること、今後必要とされる新時代を作っていくダイナミックな仕事に関わることは、きっとあなたの大きな喜びになります。
 
「経験がなくても大丈夫」
 入社前研修で基礎を徹底的に固めます。一人一人の能力と時間に合わせたオンラインカリキュラムです。即戦力としての力が身に付きますので、4月から活躍して頂けます。

「将来の夢を創る キャリアパス」
 やりたいことや得意・不得意は、人それぞれ異なるものです。私たちは、それを“強み”と考えてます。
そうした“強み”を活かせる仕事という名の“舞台”を、私たちは探し出し、アサインする力を持っています。
日本の未来を支える“ITエンジニア”になりたいあなたを、全力でサポートします。

“新時代”を創るのは皆さん一人ひとりの“勇気”です。
ご応募お待ちしております。

企業情報

事業内容① ソフトウェア設計・開発・運用保守業務
 (金融機関向け外国為替システム開発、携帯端末組込ソフト開発など)
② モビリティ向け電装製品のソフトウエア開発
 (車載用 制御ソフトウェア開発など)
③ 英語技術翻訳業務
 (国外向けシステム運用:IT設計の翻訳・通訳・会議同席・業務推進プロジェクトマネジメントなど)
本社所在地東京都港区西新橋1-18-6 クロスオフィス内幸町 7F
従業員数70名

募集要項

募集職種プログラマ, システムエンジニア, 組込みエンジニア
募集人数9人
仕事内容1)「制御系プログラム開発」をしていただきます。世界トップクラスのモビリティ向け電子制御ユニットのプログラム開発です。将来的には、要件定義や基本・詳細設計にも携わりシステムエンジニアを目指していただきます。
 ・プログラミング  ・作成したソフトウェアの検証  ・デバック作業

2)社会インフラを支える通信・金融システム向けプログラム開発を担って頂きます。
  ・単体/統合テスト   ・プログラミング  ・基本設計/詳細設計  ・保守運用
勤務地東京、神奈川、埼玉
勤務時間9:00~18:00 ※勤務地により異なります。
給与月給 20万5,000円~
昇給・賞与昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月、12月)※初年度は、1回(12月)
待遇・福利厚生資格手当(例:高度情報処理技術者 10,000円/月)
資格取得報奨金制度
通信講座修了者への報奨金制度(受講料の70%相当額)
退職金制度
TDL/TDS割引制度
上京に伴う引越費用・交通費手当
休日・休暇完全週休二日制(土、日、祝日)
ウエルカム休暇、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、特別休暇、産前産後休業、育児/介護休業
採用実績
(専門学校)
北海道情報専門学校, 盛岡情報ビジネス&デザイン専門学校, 専門学校中央情報大学校, 太田情報商科専門学校, 東京電子専門学校, 新潟情報専門学校, 麻生情報ビジネス専門学校 福岡校, KCS北九州情報専門学校
応募方法履歴書・成績証明書・卒業見込み証明書を送付ください
選考フロー書類選考=>面接・適正検査=>筆記試験=>面接 
連絡先採用担当 丸山 
Tel: 03-6327-7767
e-mail: k-maruyama@hermes.ne.jp

一覧に戻る